第二実習日誌(追記)
<追記1>
ある職員さんを見ていたら、‟あぁこの人は本当にデイサービスのスタッフに向いているなぁ”と思う人がおられました。利用者さんに対してだけでなく、スタッフ間でもテンションが↑。そのお方から「家に帰ったら全然喋る気がしない」「さんまちゃんみたいにはなれない」と聞いたときに、24時間365日ハイテンションなわけじゃない、やっぱりそれが普通なのね、と妙に納得してしまいました。
かと思ったら、スタッフ間では真面目な顔をしておられることが多い(テンション低めの)職員さんが、利用者さんの前では豹変ハイテンション。‟あぁこれもプロのなせる業かな”とこちらも妙に納得したのでした。
私は、中間?公私とも温め?かなぁ(;´▽`A``
どっちつかずは良くないかなぁ(汗)
<追記2>
先日ブログネタにした音楽療法士の基礎講座の受講希望をした件について。
昨日受講決定通知が来て勉強できることになりましたヽ(´▽`)/
有難いし嬉しい。
しかしながら。
これで就活しにくくなったなぁとも思います。
来年1月末あたりから2月いっぱいまで、週一回午後半日、休める職場、休めるシフトを組んでくださる職場を探すか。受講し終わるまで就職を延期するか。悩めるところです。
<追記3>
お昼の楽しみ、食の支えの懐かしい味のパンたち!
3種類あった総菜パンは全制覇しました(なんの自慢?(笑))
これは最終カツ玉子サンドと、もう一つは何だっけ?甘いパン(゚▽゚*)
次はいつ行けるだろう。
次行く時まで生き残っていてほしいなぁと思いました。
ぽっかりと見晴らしの良い一角。
なぜ見晴らしがよいかと言うと、実は小さいままだとビル群に紛れて良く見えていないのですが、写真の下の方にはお墓が写っています。
墓地があるため、視界が開けとても見晴らしが良いのです。
この光景も。
もう見ることはないのかなぁ。。
最近のコメント