もう気が付いたら1月も半分が過ぎました…
お正月は結局1、2日は出勤でやっと休めたのは3日。
3日はさすがに外出せずに休もうかと思っていましたが、やけっぱちで初詣へ行き。4日も午後から予定があったので午前中は休もうと思っていたのに母の転院手続きで気が付いたら昼はとうに過ぎ…
休んでない。
疲れたなぁ(;´д`)トホホ…
4日にどうしても休みたかったのは、コンサートを聴きに行くためでした。
4日は仕事が忙しいかなと思いましたが、年末年始働き通したからそれくらいいいだろうと。
病気療養後に復帰されてからは、めっきり演奏を聴く機会が減ってしまった村治香織氏の演奏を地元で聴けるとの情報を得たのは去年何月だったでしょうか。人気のあるコンサートの様で、気が付いた時には良い席はなく。それでも完売でなかったので良かった。2階席を予約しました。
ギター客演の演目はアランフェス。
(゚ー゚;
もっといっぱいギターのコンチェルトがあったらいいのになぁ。
一番有名だし好きですけど、オケと共演だったらこれ!って具合に、毎度毎度だったらさすがにね(苦笑)
で、2階席から悪くなった目でガン見をしてみたところでよく見えはしなかったけれども。
舞台に登場してこられただけで泣きそうになりました(^-^;
ほんとに復活されて良かったなぁと。
縁起でもないですが、もう2度と演奏を聴ける機会がないかもしれないともチラッと考えましたし(縁起悪すぎ(汗))
男前な演奏をまた聴けるようになってとてもうれしかったです。
そして何度ものカーテンコールの後、アンコールでアルハンブラの思い出を弾かれました。ここでもまた泣きそうになりました。心に染み入る演奏でした。
あぁよかったよかった。
と油断していたら。
休憩をはさんだ2部がまた、予想を裏切る素晴らしさで感動でした。メインは村治さんだったはずなのになぁ。とても楽しめました。
このコンサート、毎年年始に行われるニューイヤーコンサートだそうで、私は今まで一度も伺っていなかったけれど、名だたる楽団のそれも首席奏者級の人たちばかりで結成されたオケの演奏です。
演目はベルリオーズの幻想交響曲。
聴き終わって、いやさすが!としか言いようがなかったです。
途中で何とも言えず、こんな音聴いたことがないって感じで表現が上手くできないのですが気持ちよくなった瞬間がありました。2か3楽章の有名なメロディの部分です。
2階席も結果的にはオケ全体が見渡せて、とても面白かったです。ハープ2台、ティンパニ4台登場!前の方の席が取れたら客演がある場合はよく見えて私は好きですし、音が降ってくる浴びる感じがするけれど、その代り後方は全く見えません。見下ろせる席だと、音の塊が浮き上がって飛んでくるようでした。
忙しく一日仕事に終わった4日でしたが、このコンサートを聴けたことでとても充実した1日になりました。
コンサートに行ってこんなに感動したのは久しぶり。
年始に元気が出た(^-^)
今年の“初”としては、非常に印象に残るコンサートでした。

にほんブログ村
最近のコメント