今日は大晦日。
今年最後のブログ更新ですので、旅行記をいったん書くのを止めて。
カテゴリーを見ていただければ分かる様に、年末のてんこ盛り、取りまとめにしました(笑)

左が今年最後から2番目で、右が今年最後に読んだ本です。
最近同じ作者の本を続けて読んでいます。
この方の書く文章が暖かくて良い気持ちになるので。
結局今年1年で読めた本は54冊でした。
1週間に1冊くらいのペースですね。もっと読みたいと思うけれど、他にも色々やりたい事があるのでこれ以上冊数を増やすことは無理そうです。
27日は、今年最後のギターのレッスンでした。旅行前後で余り練習出来ておらず。。反省して休暇中は毎日練習することに。
その後で、今年最後の映画を観に行ってきました。
『サンバ』と言う映画。“最強のふたり”のオマール・シーと、シャルロット・ゲンズブールが主演です。シャルロット・ゲンズブールはジェーン・バーキンの娘なのか。ジェーン・バーキンは名前だけしか知りませんが、エルメスの「バーキン」はこの人の名前が由来と言う事は知っています。映画の方は、観終わってから素直に良かったねぇ、とは思えませんでしたが。オマール・シーの表情は良かったです。
あら、どうしたのかしら?って言いたくなるほど写りがピンボケ。
今年最後の、こちらは美術展観賞後の写真。この横で、貸し出し可のきらびやかな衣装?仮装した人が写真を撮っていました。目を合わさないように。。(いや、変な人ではないと思うけど。私はそんな勇気はない(^0^))
メトロポリタン美術館古代エジプト展が神戸で開催中です。
1月の中旬までなので、いつ行こうかなぁと考えていて。29日月曜は特別開館だったので、普通美術館は月曜休館だし、知らない人も多いかなぁと思って。朝の内に行ってみたんですが、結構人いました(苦笑)皆考えることは一緒。混雑の中で観たくはないですもんね。あれくらいの混み方だったらまだ余裕ある方でしょう。ゆっくりと見て周ったら1時間半くらいは経っていました。
ミイラは来てなくて(棺桶だけ)、エジプト展はいつも副葬品、装飾品を見るのがおもしろいのです。びっくりするくらい昔なのに、何でこんなに手が込んでいてセンスがいいんだろう、と毎回感心してしまいます。
最後から3番目の外食。
映画の前のお昼ご飯は、違う場所で食べようと思っていたのに、予想以上に行列が長くておまけに動かないので、10分ほどで諦めて。と言っても、このパスタを食べたお店でも、15分位並びました。ちょうどお昼時だったからなぁ。
“こなな”の蒸し鶏と枝豆の味噌クリームパスタ。
ここの和パスタは好きで、たまに食べたくなった時に行っています。
最後から2番目の外食。
美術展のあとの昼ごはん。
またパスタ(汗)
こちらはランチパスポートの第2段。
“タパス”というスペイン料理のお店にて。
パンと飲み物が付いて500円です。
パスタは牡蠣と太葱のクリームパスタ。またクリームソース。3種類から選べたんですが、牡蠣だ!と思って即決。
パスタは外で食べるべき。
家で作っても余り美味しくできません。特に麺が。。
お店はさほど混んでなかったのに、店員さんは愛想なし。ちょっと残念な感じでした。
そして、今年最後の今日の昼ごはん。
ランチパスポート第3段。
インド料理、カレーですね。
あれ?!本に載ってる写真と全然違う(;´▽`A``
まぁ500円だから。
左上の白いのはご飯です。なんかちょこっとすぎて、仏さんのご飯みたい?
大晦日にカレーか。と思いながら食べていて(苦笑)
ふと、このメニューの絵と、店名に「ガネーシャ」が付いているのを発見し。この象の頭を持っているガネーシャと言うのが神様だと思いだした。
何の神様か調べてみたら、“障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ…”となっていましたから。これで1年の厄落としかなぁと。
ちょっと苦しい後付け。
店名は“ガネーシャガル”です。
お客さんは私の他に一組。大晦日ですもんね。町は正月休みに入ったお店も多く、のんびり気分でした。
ここの店員さんはインド人の方でしたが、接客がとても愛想良く、帰る時に何度も「ありがとうございました」と声をかけてくれました。カレー美味しかったし、気持ち良く店を後にすることができました。
とどめにデザートの写真を。
今年最後の元町ケーキ。
いつもはお店でいただくけれど、今日は気が急いてお持ち帰りしました。
今年も何度もお世話になりました。
好物のアップルパイはなくて残念。クリームパイで締めくくり。
今月は旅行行ったし、年末年始は大人しく、とは全く行かなかった(;;;´Д`)ゝ
美味しい物食べて、自分のやりたい事をやれて。
幸せな1年だったと思います。
こんなマイペースで居りますが。
また来年もよろしくお願いします。
みなさま、良いお年をお迎え下さい!

にほんブログ村
最近のコメント