またまた続きです。
土曜の夜は、久しぶりにパソコンを相手にすることなく、ゆっくりとテレビでドラマなんかを見て、グッと来るものがあり涙して。
あとは早々に…寝ました。
最近は家でも睡眠障害になっていて、長い時間続けて寝られないのですが。
旅行なんかに行くともう、夜は寝られなくて大変なのに、今回は夜中何度か起きたにしても良く寝た。
翌日日曜は。
前日ゆっくりしたから、早朝から稼動しようと起床時間も早くするつもりが。
結局チェックアウトの時間ギリギリまで起きられず。
起きてみたらば、みたで
ヽ(゚Д゚;)ノ!!
“あなた一体どちら様???”
というくらい。
あり得ないくらい顔がむくんでいました。
前代未聞。
朝から気分悪し。
とはいっても、そこは旅先。
“外出なんかしたくないー!”
と駄々をこねてもいられないし。
気を取り直して向かった先は上野公園。
緑の多い公園です。
お天気が良くなかったのが残念でしたが、散歩だけするにも気持ちの良いところでした。
とても広大な敷地に、美術館・博物館がいくつも点在していて、そのどこかに行くお客さんたちで朝から大層な人出。
中にはルーブル美術館展をしている美術館があり、80分待ちの札を持っている係の人が立っていました。
一応、行ってみようかと思う博物館はあったのですが、歩いている途中で、もっと心引かれる催しがあればシフトしようかとも思っていました。
恐竜展は5分待ち。
んーどうかなぁと一瞬迷ったり。
そうこうする内に、公園の一番奥、目指す東京国立博物館へたどり着いたので、予定通りの見学をすることにしました。

こちらの本館内で予約を済ませて、次の上映時間までは時間があったので、ミュージアムショップをひやかしたり、外のベンチでボーっと道行く人を観察したり。

人見知りしないで寄ってくるすずめを写真に撮ろうと追いかけてみたり。
私が見たかったのは、こちらのミュージアムシアターで上映されていた『ウスペンスキー大聖堂』のバーチャルリアリティ。
ロシアの世界遺産クレムリンの中にある、大聖堂の中を、普段は見られない角度から見られたり、実際に自分が見て周っているかのような体験が出来るものでした。
ロシアの…っていうのが大切。
西本さんが修行をつまれた所。
この大聖堂も見学されたかなぁなんて考えながら見ていました。
「世界遺産クレムリン ロシア皇帝の祈りの空間」
ちょうど私が見学した日までの上映でしたので、現在はプログラムが変わっています。

これは何の列かというと。
同じ敷地内にある、別の展覧会を見る人の行列。
こちらも80分待ち。
何を展示してあるかというと、奈良は興福寺の《国宝 阿修羅像》
凄い人気でした。
とりあえず目的は果たしたのでお腹もすいたし、銀座へ。
朝起きられなくて朝食を抜いていたのでこの日最初の食事をとるために銀座松屋へ行きました。前にも入ったことのあるお寿司屋さんがあるのと、唯一お土産に買って帰りたい物がこのデパートにはありました。
ちょっと敷居が高かったけれど一人で寿司屋に入ってみました。
ちらし寿司だったのですが、「嫌いな物は無いですか?」って店員さんがちゃんと聞いてくださいました。
見た目も美しく、美味しかったです。
満足満足。
“銀座で寿司”っていうのも自己満足(^-^)
ご飯を食べた後は、お土産。
ここのお菓子を買うのは今回で3回目。
最近関東遠征するとお土産は専らこればっかりです。

ガトーフェスタハラダの《グーテデロワ》
いつもどこの店も行列が出来ているのですが、今回も10分ほど並びました。
皆このお徳用パックを山ほど買っておられます。
人に配るように小さいパックが販売されていないのが難点。
食べだすと止まらなくて、いっぺんに無くなってしまうから。人にあげるどころではないのでいいんですけどね。(いいのか?(・c_,・。)ゞ)
もうお土産まで買ってしまったし。
名前をよく聞く、銀座山野楽器へ行って(一度行ってみたかった(^-^))、ギターの楽譜を買ったり。
休憩のためお茶を飲んだり。
のんびりしました。
後は特に行きたいところも見たいものもなく、フラフラと銀座の町を歩いていると。
見つけたのは工事中のヤマハ銀座ビルにかかるシート。
印刷されているのは藤城清二さんの作品です。
何て題名の作品か説明文があったんですが、後で調べたら分かるかなぁと思ってちゃんと読んでおらず。
結局調べても分かりませんでした。
このビルを見上げて写真を撮って。
さあ出発と思ったら。
お隣に、ひところ行列が出来話題になったH&Mを発見。
話のタネにと入ってみたけれど、とても着こなせそうな服はなく。
早々に立ち去りました。
駅に向かう道すがら、口寂しいなーと思っていたところ、タイムリーなことにたい焼き屋を発見。
思わず買い食いをしてしまいました。
でも。
あんこが少なかった。いまいち。
十分銀座を堪能してもまだ17時過ぎでした。
時間つぶしに適当に歩くのも面倒になり、飛行機の時間までにはまだ随分ありましたが、空港へ向かいました。
で、また飛行機の見学 (´^c_,^` )
どれだけ飛行機がすきやねんって話なのですが。
多分1日でも見学してられると思います。
この旅行で一番時間を費やしたのは、結局飛行機を見ること。
私の心の中は飛行機で一杯になってしまいました。
いやいや。
西本さんの凛々しいお姿はシカと胸に刻み込んできましたよ。
それはもちろんです。
振り返ってみれば、十分に充実していた2日間なのでした。
おわり。
超大作になってしまった。
最後まで読んでくださってありがとうございました!

にほんブログ村
最近のコメント